
◇大豊町ふるさと応援団(ふるさと納税)◇ ふるさと大豊を後世に残していきたいと応援していただける応援団員を大募集しております!! 1口1万円の寄付金(年会費)を納めていただくと、大豊町の農地保全事業に貢献できることや3千円分の返礼品など、いろいろな特典が受けられます。加入口数は何口でも可能で、一般の方から法人の方でも加入する事が出来ます。加入手続きやご返礼品の申込票は、次のリンクからダウンロードをお願いいたします。 |
新着情報
【吉野川 ラフティング会社一同コロナウイルス感染症予防対策ガイドラインを策定しました。】
大豊町観光開発協会HPをご覧の皆様
吉野川でラフティングを行う事業者が、営業を再開するにあたりガイドラインを策定しました。お越しいただくお客様が安心してラフティングを楽しめるように、ガイドランを策定いたしました。
ガイドラインの内容については、コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン.pdf
【大豊町にお越しになる際のお願い】
大豊町観光開発協会HPをご覧の皆様
大豊町は、山間部の奥まったところにあり、目的地にたどり着くまでに不安で地域の方に声をかけることもあろうかと思います。道案内等で地域の方に声をかける際には、新型コロナウイル感染症拡大防止の観点からも、双方が適切な距離をとることを心掛けていただきますようお願いします。

令和3年福寿草まつり
今年も福寿草まつりの季節がやってきました。
「しあわせを招く」という花言葉を持つ、福寿草。
未曽有のコロナ禍ではありますが、しっかりとコロナウイル対策を実施したうえで、開催いたします。
※今年は、軽食の提供はありません。
期間:令和3年2月11日(木)→2月28日(日)
9:00~15:00
入館料 500円
問い合わせ先等、詳細に関しましてはコチラをご確認ください。

山荘梶ヶ森新型コロナウィルスに係る休館のお知らせ
いつも山荘梶ヶ森をご利用いただきありがとうございます。
今後の対応、再開の目途等につきましては、追ってご報告させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
世界的な広がりを見せるこの問題が一日でも早く終息し、皆様が安心して旅に出かけられる日が来ることを祈念しております。
世界的な広がりを見せる感染症の爆発的なまん延を防ぐ重要な時期となります。皆様のより一層のご理解・ご協力をお願いいたします。見せる感染症の爆発的なまん延を防ぐ重要な時期となります。
皆様のより一層のご理解・ご協力をお願いいたします。