施餓鬼(せがけ)

大田口の施餓鬼

施餓鬼2
施餓鬼1

盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事のひとつであった「迎え火、送り火」がいつしか変化して大豊町独自の風習となった灯籠流しで、「施餓鬼(せがけ)」と言い習わしています。長さ7~8m、幅2~4mくらいの舟形(4~5mの正方形や丸形等、地域によって様々です)の中央におよそ10mの笹竹を立て、その竹と舟の周囲に200~300あまりの提灯を吊るして火を灯します。ゆったりと舟が川面をすべる様子は立体的で豪壮、幽玄の世界が広がります。この灯籠流しは大豊町の穴内川・吉野川を舞台に行われ、町の無形民俗文化財に指定されています。

開催日時

8月中旬~下旬(地域ごとに日時が異なります。)

開催場所

大豊町(穴内・大田口・豊永地区)

問い合わせ先

(一財)大豊町観光開発協会 0887-79-0108

 穴内地区

 大田口地区

 豊永地区

サイト内検索

運営

一般財団法人 大豊町観光開発協会
〒789-0392
高知県長岡郡大豊町津家1626
TEL:0887-79-0108 
FAX:0887-79-0109

Copyright (C) 大豊ナビ All Rights Reserved.